35市郡連合PTA紹介 — 但馬地区

但馬地区

県P名 豊岡市PTA連合会
所在地

〒668-8666

豊岡市中央町2-4 市教委 こども教育課

TEL:0796-23-1451 FAX:0796-23-6577

県P構成 兵庫県PTA連合会
構成単P
豊岡市PTA連合会
構成単P
学校数 単位PTA数 学校(園)数 単位PTA数
小学校 25 25 25 25
中学校 9 9 10 10
特別支援学校 0 0 0 0

幼稚園

こども園

0 0 13 13
合計 34 34 48 48
本年度のスローガン

「地域で守り 地域で育てよう 地域の子ども」

本年度の重点活動内容

(1)基本的生活習慣の確立に向けた取組みとPTCA活動

(2)交流、情報交換及び研修の活発化

(3)関係団体主催事業等への積極的参加

(4)人権感覚の高揚に努める

県P名 香美町PTA協議会
所在地

〒667-1392

美方郡香美町村岡区村岡390-1 町教委 生涯学習課

TEL:0796-94-0101 FAX:0796-98-1532

県P構成 学校数 単位PTA数 未加入PTA PTA未組織校
小学校 10 10 0 0
中学校 3 3 0 0
特別支援学校 0 0 0 0
合計 13 13 0 0
本年度のスローガン

健やかな子どもの成長を願い変化に対応するPTA活動

~繋がろう!保護者・学校・地域と共に~

本年度の重点活動内容

1.子どもたちが、夢と希望を持ち、人と人、人と地域の絆を感じ、学び、命の大切さやともに

  生きる心を育む活動をしていこう

2.子どもたちにとって、一番身近な存在であるPTAが規範となり、子どもたちの健全育成のため、

  家庭・学校・地域とともに協力し、積極的に行動していこう。

3.子どもたちを取り巻く環境が大きく変化している中、子どもたちの生活環境を守り、

  安心で安全な地域社会となるための活動をしていこう。

4・各PTA並びに関係諸機関と連携し、情報の共有化を図り、よりよい教育環境づくりに真摯に取り組み、

  魅力ある学校・地域にしていこう。

県P名 新温泉町連合PTA協議会
所在地

〒669-6792

美方郡新温泉町浜坂2673-1 町教委 生涯教育課内

TEL:0796-82-5629 FAX:0796-82-5159

県P構成 学校数 単位PTA数 未加入PTA PTA未組織校
小学校 6 6 0 0
中学校 2 2 0 0
高等学校 1 1 0 0
認定こども園 4 4 0 0
合計 13 13 0 0
本年度のスローガン

支えよう子ども未来! 深めよう学校・家庭・地域の絆!

本年度の重点活動内容

・PTCA活動支援事業「地区別研究大会」実施

 【令和4年7月27日(水)19時~21時/夢ホール】

・通学路並びに町内危険箇所調査及び改善要望書提出

・新温泉町連合PTA協議会表彰規程による功労者表彰

・兵庫県PTA協議会及び但馬PTA協議会事業への参加

県P名 養父市PTA連絡協議会
所在地

〒667-0198

養父市広谷250-1 市教委 教育部教育課

TEL:079-664-0282・1627 FAX:079-664-1147

県P構成 学校数 単位PTA数 未加入PTA PTA未組織校
小学校 8 8 0 0
中学校 3 3 0 0
義務教育学校 1 1 0 0
特別支援学校 0 0 0 0
合計 12 12 0 0
本年度のスローガン

「集い、触れ合い、繋がるPTA活動」~子どもたちの笑顔と未来が光り輝くために~

本年度の重点活動内容

・PTA活動の充実

・家庭教育の充実

・地域の教育力の向上

・人権教育の推進

県P名 朝来市連合PTA協議会
所在地

〒679-5292

朝来市和田山町東谷213-1 市教委 学校教育課

TEL:079-672-4930 FAX:079-672-4934

県P構成 学校数 単位PTA数 未加入PTA PTA未組織校
小学校 9 9 0 0
中学校 4 4 0 0
特別支援学校 0 0 0 0
合計 13 13 0 0
本年度のスローガン 『子どもたちの笑顔のために~家庭、学校、地域が力を合わせて~』
本年度の重点活動内容

1 命の尊さ、人権の大切さを教えよう

2 家庭、地域、学校の連携を深めよう

3 自覚と責任をもち、子どもとのふれあいを大切にしよう

4 安心、安全な地域環境づくりを進めよう