兵庫PTA~2015年11月号[No.551]
目次
- 平成27年度教育フォーラム
~環境に対応できる子どもを育てる~ - インターネット全盛時代の広報活動
南あわじ市連合PTA副会長
南あわじ市立南淡中学校PTA会長
中北 悦道 - 兵庫型「体験教育」
~県民のかかわる「体験教育」の推進~ - PTA 北から南から
「園小中高連携一貫教育」
千種小学校PTA - 文学を訪ねて(63)
神戸市-JR垂水駅界隈
『平行世界』 筒井 康隆 著
兵庫PTA~2015年9月号[No.550]
目次
- 第63回PTA全国研究大会 札幌大会
~ひろがれ子の未来!つながれ親力!~ - ~被害者にも加害者にもさせない~
自転車を安全に乗るために・・・ - 伝えたい編集の技術と思い
各地で『読まれるPTA広報紙』作り研修 - PTA 北から南から
「ふるさと大好き!ささやま大好き!」
篠山市立篠山小学校育正会「 PTA活動が進化『人と人とが触れ合う地域づくり』」
西宮市立今津中学校PTA
兵庫PTA~2015年7月号[No.549]
目次
- 平成27年度兵庫県PTA協議会総会開催
- 「特別な教科 道徳」に期待すること
日本PTA全国協議会会長 尾上 浩一 - 警察本部庁舎を見学しませんか
~より身近な警察を目指して~ - スマホ時代に生きる親の意識革命
兵庫県加古川市立神吉中学校PTA - 文学を訪ねて(62)丹波~篠山市
『吾輩は猫である』 夏目 漱石
兵庫PTA~2015年1年生特別号[No.548]
目次
- 『いじめをなくそう』言葉って、大事だよ
第8回「いじめ防止標語コンテスト」 全国賞作品発表 - 広報紙「PTA通信」が県PTA広報紙コンクール優秀賞に輝く!
- 気持ちを汲む
関西福祉大学 発達教育学部
講師 市橋 真奈美 - 兵庫県PTA協議会 組織と事業
- 文学を訪ねて(61)
但馬~豊岡市城崎町
『城崎裁判』 万条目 学
兵庫PTA~2015年5月号[No.547]
目次
- 平成26年度 第29回兵庫県PTA 広報紙コンクールから
- 第4回兵庫県いじめ防止標語コンテスト
- 読んでもらいたい広報誌づくり
「楠のしずく」
西脇市立楠丘学園PTA - 科学の心を育む
「ニュートンのりんごの木」 - 『いじめをなくそう』 言葉って、大事だよ。
- 第8回「いじめ防止標語コンテスト」 全国賞作品発表
兵庫PTA~2015年3月号[No.546]
目次
- 平成26年度PTA協議会広報紙コンクール、第4回いじめ防止標語コンテスト表彰式開催
開催の模様、入賞作品紹介 - 「なぜ、学校へ行くのか」
~新年度を迎えるあなたに~
川西市立東谷中学校校長 泉 廣治 - 春の安心ネット・新学期一斉行動
~フィルタリングを活用しましょう~ - 文学を訪ねて(59)
東播磨~加古郡稲美町
「あるいていこう」 上田 美和 著
兵庫PTA~2015年1月号[No.545]
目次
- 阪神・淡路大震災20年 ~教訓を忘れない~
- 特集 子どもを取り巻く安全・安心
- 平成26年度兵庫県PTA中央大会・PTCA全県研究大会
輝く未来のために ~見つけよう!無数に散らばる夢の原石~ - 文学を訪ねて(58)
神戸~神戸市北野町界隈
「あるいとう」 ななじ眺 著
兵庫PTA~2014年11月号[No.544]
目次
- 教育フォーラム~PTAの存在意義~
- 安全・安心の取り組み
姫路市連合PTA協議会 - 「PTCA広報」で地域へもっと発信を
小材 天良 - 北から南から
顔が見えるPTA活動
広石小学校 - 文学を訪ねて(57)
神戸~JR神戸駅
「へるん先生の汽車旅行」 芦原 伸 著
兵庫PTA~2014年9月号[No.542]
目次
- 特集 子どものためにできること
- 第62回日本PTA全国研究大会
第59回九州ブロックPTA研究大会 長崎大会
~きてみんね さるいてみんね よかとこばい~ - 県教委からの発信
- こどものためにできること
連合PTAの存在意義
「自立から10年」
小野市連合PTA - 文学を訪ねて(56)
但馬~豊岡市
「ノボさん」 伊集院静 著